MENU

比べてみたら普通が一番でした。トレジョの100%オレンジジュース3種を比較(トレーダー上手1)

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

本ページは当ブログが展開するシリーズ「トレーダー上手」の記念すべき第1回目!

この「トレーダー上手」という企画では、アメリカで人気のスーパー「トレーダー・ジョーズ」(Trader Joe’s、通称トレジョ)の製品を簡単にご紹介していこうと思います(この命名については、妻が「だっさww」と言っていたので、もしかしたらそのうち変えるかもしれません)。

さて、本記事ではトレジョの100%オレンジジュース3種類を比較しようと思います。

大人買いしちゃいました。

実際に3種類を飲み比べてみたところ、個人的には、

普通の果肉なしタイプが一番濃くて美味しい

という、すっごくつまらない結果に行き着きました。

目次

比較製品

今回比べてみたのは、以下の3製品です。

いずれも濃縮還元でない(not from concentrate)100%オレンジジュース。オーガニックではありません。

量・価格はすべて同じで、1.89Lで2.99ドルです。

左から、

  • カルシウム・ビタミンD入り(青)
  • 果肉なしの普通(オレンジ)
  • 果肉入り(緑)

です。

成分表示を見たところ、果肉なし普通(オレンジ)と果肉入り(緑)は全く同じ。カルシウム・ビタミンD入り(青)のみ若干違うようです。

なんかオレンジと緑が斜めってます笑。

当たり前かもしれませんが、果肉なし(オレンジ)でも果肉入り(緑)でも入っているもの(成分構成?)は変わらないんですね。個人的には発見でした。

カルシウム・ビタミンD入り(青)の成分表示を見てみると、こんな感じ。

青も斜めってました笑。

なんと!

このジュース、牛乳(milk)よりもカルシウム・ビタミンDが多い!

100%オレンジジュースなのに、どうやったらそんなことが可能なのでしょうか。とんでもないもん作りますね、アメリカは。

実食

実際に飲み比べてみました。ネタバレしてしまうと、私と妻で決めた美味しさランキングは以下のとおりです。

  1. 果肉なしの普通(オレンジ)
  2. 果肉入り(緑)
  3. カルシウム・ビタミンD入り(青)

以下、もうちょっと詳しくその経緯をご紹介します。

見た目はほぼ同じ

まずは注ぎましょう。

お?

ほとんど同じ見た目ですね。

一番右の果肉入り(緑)がちょっとだけ濃いかな。写真だとわかりにくいですが、しっかり果肉が入っています。

さて、飲みます。

カルシウム入り(青)は薄い

まずはカルシウム・ビタミンD入り(青)から。おそらく味が最も薄いであろうと予想されるからですね。バニラアイスの次にチョコアイスを食べるみたいな。

ゆとりばてぃ(私)「ん~、粉っぽい?ぱさつく?」

妻「ん~、普通じゃない?あ~でも、ちょっと薄いかも」

予想通り、やはりこれは味と飲みごたえが薄いです。これだけを飲むならそこまで薄くは感じないかもしれないですが、このあと紹介する他の2種類と比べると薄いですね。

「ぱさつく」という私の食感は意味不明だと思いますが、、、笑

たぶん薄くて粘り気が無くサラサラしているので、飲んだ後すぐに喉まで流れてしまって、舌の上に残りにくいからだと思います。舌で潤いを感じにくく、ぱさつきを感じるみたいなことでしょうかね。

他の2種類と飲み比べると、香りも弱いと思います。

でも、他と比べずにこれだけを飲むならオレンジジュースとして成立しそう。カルシウムとビタミンDも摂りたいなら、ナシではないかもしれません。個人的にはあえてこれを買う必要を見いだせなかったので、もう二度と買わないと思いますが、人によっては地味に良いかも。

果肉なしの普通(オレンジ)がベスト

次は、果肉なしで成分も普通のタイプです。

写真に白く浮いているように写っているのは、注いだ時の泡です(変なものではありませんのでご安心ください)。

こちらは、安定感のある飲み慣れた美味しいオレンジジュースって感じです。ほとんど言うことがありません笑。ふつうに美味しいです。

良く言えば「王道」
悪く言えば「退屈」

まぁ良く言いましょう。王道のオレンジジュースです。

果肉入り(緑)は意外と濃くない

最後に、果肉入り(緑)です。

果肉入りなのでそこそこ濃い味なのではないかと思っていましたが、実際はあまり濃くなく、果肉なしの普通(オレンジ)の方が濃い味でした。

飲み心地に関しても、予想外の結果でした。

つぶつぶ感は感じられるものの、サラッとした飲み心地であまりコクが無い印象です。

果肉好きの方は、もっと強く果肉が感じられる別ラインの製品の方が合っていると思います。

結果: 果肉なし(オレンジ)が一番美味しい!

まとめると、こんな感じですね。

カルシウム・ビタミンD入り(青)

他と比べると薄い。でも変な味はしないので、これだけで飲むならアリ。個人的にはリピ買いなし。

果肉入りの普通(オレンジ)

王道の美味しい100%オレンジジュース。一番濃くて美味しい。迷ったらコレ。

果肉入り(緑)

しっかり果肉は入っているけど、拍子抜け。意外と濃くなく、サラッとした飲み心地。果肉を楽しむならコレではない。

現時点での調べでは、他のスーパーの非濃縮還元100%オレンジジュースと比べて、トレジョのこの3製品は安い(2.99ドル)です。というわけなので、ひとまずオレンジジュースを楽しみたいときは、トレジョのこの果肉なし普通(オレンジ)を買うことにしています。

これです

今回はここまで。大好きなトレジョの魅力を伝えるため、シリーズ「トレーダー上手」は今後も続ける予定です。おつきあいくだされば嬉しいです!

以上です。

トレジョエコバッグ全米共通モデルの調査でした(ご当地モデルについてはコチラ)。私の手の届く範囲で分かっている情報で書きました!

もし読んでくださった方から反応があるととても嬉しいですし、新たなページを追加したり、ページの手直しをしたりする「やる気」につながります。「まぁ少しは参考になったかな」「まぁこのページちょっとは頑張ってるかな」って思っていただけましたら、ぜひお気軽にコメントフォームだったりSNSだったりを通して、応援・ご指摘・コメント・拡散していただけたら幸せです!

 インスタのアカウントはこちらです。
 ツイッターのアカウントはこちらです。

企業やプロブロガーではなく大学院生がほそぼそと運営しているブログですので、そういう形で人間らしさのある温かいご支援をいただければとても有り難いです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログ書いてるひと

ゆとり世代の文系大学院生です。アメリカに学位留学中。インスタ・ツイッターでは当ブログへのご質問やご感想を募集中です。ちょっとしたものでも新しいページ作成の励みになりますので、お気軽にコメントやリクエストいただければ嬉しいです!

コメント

コメントする

CAPTCHA

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次