このサイトは一応ブログというジャンルなんですが、開設約1年の今初めて日記的なページを書いています。
いつも作っているページは、わりと調べたり、情報をまとめたりに時間がかかっちゃっていて、更新頻度が低くなりがちなんですよね。自分なりには中身のあるものを提供したい思いはあるんですが、このペースだと、
あまりに更新頻度が低くて、なんだかブログ全体に活気が感じられない…。
そんな気がして、全体にフレッシュ感をすこし出していく意味で、今後はこういったゆるい日記スタイルのページもちょっとずつ書こうかなと思っているところです。
まぁあとは、幸せなことにレアな境遇で生活できている(文系なのにアメリカ大学院留学してて、しかも既婚というナゾ笑)ので。。。リアルな学生生活をシェアすることで、留学を考えているどこかの誰かに「生の情報」をお届けできたらなという淡い期待もちゃっかり抱いてはいます。
さて、今回ですが、
妻にはほんと感謝だね
っていう高感度バク上げテーマを掲げながら、6月をちょこっと振り返ります。
交際3000日を突破しました!
ビッグイベント1つ目は交際3000日記念日です。8年ちょっと。年単位じゃなくて日単位で数えたらすごくありがたく感じられるという技。いずれにしても「今までありがとう、これからもよろしく」です。
祝っている歴史が長いからか、結婚記念日よりも交際記念日の方が愛着ある感じします。
最近の新型ウイルスのごたごたのせいで、今回はちょっとイイ外食みたいのはできなかったのは残念ですが、前々から気になっていたお店でケーキを買ってきてお祝いしました!
ラズベリーチョコケーキ的なの。見た目おしゃれだし、美味しい、甘酸っぱさあるけど、もちろん甘い!!!
ぶっちゃけチョコデコレーションのことなんてぜんぜん考えてなかったんですが、店員さんに「何か上に書く?」って聞かれて慌てて3000日記念をぶっこみました笑。その場で急に紙を渡されて希望の文字を書いたので、途中でanniversaryのスペルがめっちゃ不安になるっていう甘酸っぱい経験までしちゃったりして、ほぼ青春。
とにかく、こうして企業勤めとかじゃなく、いわば収入の無い大学院生という身分の私と結婚してくれて、しかもアメリカまで付いてきてくれている妻には本当に心から感謝です。
そしてもちろん、そんな状況でやっていく私たちを快く送り出してくれた(いや、ほんとは心苦しいのかもしれないけど)妻のご両親にも本当に感謝です。学問の大切さについても、若い人間が何かを真剣に目指すということについても、理解のあるご両親です。他にも挙げだしたらキリがありませんが、本当に周囲の方々に恵まれて実現している今の留学生活だと改めて感じます。
こうしたことは改めて言うまでもなくて日頃から感謝なわけですが、そーゆーのを改めて確認するのが記念日の意義だと思うので、改めてありがとうございますです。改めて。
さらに改めて考えちゃうと、私自身は料理がめちゃくちゃ嫌いなので、自分ひとりだけでは毎日のご飯でさえままならないわけです(6年間一人暮らししてたけど)。
研究などの日々のやるべきことに力をしっかり注げるのは、妻が毎日おいしいごはんを作ってくれているというのがとても大きいです。実際、自分ひとりで渡米した最初の1年間は、初めての海外生活でストレスフルなうえに、毎日の充実した食事も無いせいで、ほんと元気なかったです。
ご飯に限った話ではないですが、おかげさまで2000日の時点で思い描いていた場所に、今ちゃんと立つことができています。ちなみに、2000日の時にはコースディナーを京都で食べました。1000日はふつうにスルーした、たぶん笑。
1000日単位の記念日オススメです。年単位の「え、もう来た?」みたいな目まぐるしさが無くて、しっかりありがたがることができます(年単位の記念日をありがたがっていないわけではないですけどね!あれ、なんか文字小さくなった?!)。
妻の誕生日ありました!
まさかの同じ月に妻の誕生日!
え、もう来た?
というわけで、プレゼント用にアメリカで買うべきなアクセサリーを調べていたんですが、なんとその調査結果をブログに書いただけで、プレゼントはいまだに買えていないという暴挙に出ている最中です笑。
一応言い訳はあって、学生で経済的に豊かでないため独立記念日セールを待ってたんですね。結局狙ってた候補はそのままの価格だったので、数日中には最終決定して買おうと思います。
それでも誕生日おめでとう!
これまた妻が作ってくれたわけなんですけど、ローストチキン食べました。
やっぱオーブンて良いですね。超美味しいです。将来マイホームにはオーブン設置したい。
あとですね、肉の温度測るアレが高くてビックリ笑。
肉の温度を測っているだけだともったいないので、何か他に良い使い道をご存知の方はぜひ教えてくださるとありがたいです。
ウクレレ買いました!
あまりにおうち時間が長くて、妻が液晶ばっかり見てるとしんどいとのことなので(動画編集とか、あつ森とか)、ウクレレを買いました。
タンドラムというクセの強い楽器と迷ったんですが、、、
「まぁそれはクセじゃん?」ってことで無難にウクレレ購入。
やる気満々で弾いてる妻とウクレレの2ショットを撮ったんですけど、掲載NG出たので写真は無しで。
さっそく『カントリーロード』『ローズ』『パートオブユアワールド』『涙そうそう』とか弾けるようになってて、すごい。器用貧乏でこれまで生きてきたけど、いよいよ何かを極めていくぞって感じらしいです。ふつうに器用なだけ羨ましいと思います。
さっぱりと晴れた日に、ゆっくりと流れるあのウクレレののどかな音(というか今の時期はほぼ毎日晴れですが)。老後を超絶フライングしている気分になれます。子供すらいないのに早く孫の顔が見たくなります。
ちなみに英語だとウクレレは「ユークレイリ」みたいに発音するそうです。
そのほか日常のちょい記録
ピオニーのキャンドル
人生で初めてアロマキャンドル買ってみました。トレーダージョーズの期間限定ピオニーの香り。たぶんこのブログがやってるダサネーミング企画のシリーズ「トレーダー上手」では扱わないので、ここで消化しておきます。
なんとまぁおしゃれ
ほんとすっごく良い香り。これって一体どれぐらいの頻度で何時間ぐらい灯してたら、最後まで使い終われるんだろうか???ってぐらい、ずっしりたっぷり。
妻の小ボケ
この前、妻が肩たたきをしてくれて、途中に突然「お客さん、何年?」って聞いてくる小ボケをかましてきました。
「15年ぐらいかなぁ。大将は何年だい?」って返したら、「大将じゃないw」っていうボケなのかツッコミなのかわからない返しで、なんかわかんないけど一杯食わされた感じがしました。
ワードプレステーマ変更
当ブログで使っているWordpressのデザインテーマをSWELLというテーマに変えました。すごく良いです。速いし、洗練されたデザインだし、各種設定も文字装飾の入力も簡単だし。
そのうちしっかりとしたレビュー記事を書いてみたいなーとは思ってますが、実際に書ける時間と能力とやる気が見つけられるかは微妙ですね…。→ なんとか一応ちょろっと書いてみました。
このページを読んでくださっている方ってたぶんすごく少ないはずで(google検索結果に出ないようにしているので)、その中でもWordpressでブログをしていて、さらに偶然にも今テーマ乗り換えを検討している方ってもはやゼロな感じがしますが、念の為に広告リンクを貼っときます笑。
この「ゆとりばてぃブログ」で使っているワードプレステーマSWELL公式サイトはこちらです。
それに合わせてサイト全体の雰囲気とかロゴも変えました。リスがかわいいです。
手作りハンバーガー
またしてもノロケですが、この前、妻がバンズもハンバーグも手作りのハンバーガーを作ってくれました。
めっちゃ美味しかったので、「また食べたいから作って!」とリクエスト。
そしたら「じゃあ今度、誕生日に作ってあげるね!」って言われて半年間お預けになりました(誕生日1月末です)。下手にリクエストをするとミスるので、みなさん注意。牛は赤身85%で脂肪15%のやつ。やっぱりナツメグ入れると良いと思います。
まだまだ6月いろいろありましたが、ひとまずこんなところにしておきます。ページ下のフォーム経由でもSNS経由でもお気軽にコメントくだされば嬉しいです。ページ閲覧者数も含めて何かしらの形で良い反応があれば、こういったページも積極的に増やしていこうかと考えています(あんまりだったら自制します笑)。ではまた!
コメント